来週末のZINEフェス東京にもっていくものをご紹介します。
新刊「左利きの編み物レポート」A5判/モノクロ24P /中綴じ
左利き用の資料の紹介、右利き用の資料の読み解き方、そもそも右手で編んだ方がいいのか?左手で編むことは正しくないのか?など、私が左利きのまま編み物をする中で調べたこと、考えたことなどをまとめた本です。
このブログの過去の記事と一部被る部分もありますが、さらに深掘りした内容になっています。
これを読めば編めるようになる!というようなハウツー本ではありませんが、左利きの編み物事情に興味のある方には面白く読んでいただけるのではないかと思います!
改訂版「MORN’S Y2K MEMOIRS(2000-2002)」A5判/モノクロ24P /中綴じ
音楽とイラストにまつわることを主軸に個人的な思い出を振り返るエッセイZINEの改訂版。基本的な内容は前回のものと同じですが、「補足版」として別途配布したもの(中学生時代の自由帳の画像)を1冊の中にまとめて画像を追加したり、プレイリストに解説を加えたりなどちょこちょこと改訂箇所があります。
そのため前回までのZINEをお持ちの方には無料でお渡ししたいと考えていますので、お気軽にお声がけください。
「MORN NINE」A6判/カラー/ 蛇腹折手製本
9冊目のイラスト集。9枚のイラストが蛇腹状に連なっています。
表紙は黒い厚めの紙に白インキ印刷で、綴じ部分は蛍光イエローの毛糸で結んであります。
以前アナログな手法で描いていたときの柔らかい色と線をデジタルで再現してみた一冊です。
ミニZINE「左利きと編み物と差別について」A4三つ折り
先日エトセトラブックショップで行われた、野中モモさん主催のイベント「フェミニストのためのZINE交換会」に向けて制作したミニZINEの改訂版です。
左利きのまま編み物をすることで初めて圧倒的な少数派の立場に立ち、そのことが差別について思いを巡らせるきっかけとなった…というような話を書いています。
こちらは無料配布です。
アクリルキーホルダー
5種類あります。
フラット缶ケース
編み記号柄の缶ケース。かぎ針バージョンと棒針バージョンがあり、それぞれ白ベースと黒ベースがあります。全体的にマットな質感で、印刷部分だけ少しざらっとしています。↓の写真のように編み物関連のこまごました道具をいれたり、もちろん他の用途にもお使いいただけます。
ZINEフェス東京は出展するのも一般参加も初めてなので少し緊張していますが、楽しみです。
よろしくお願いいたします!